授業で理科室とかに行くことを『移動教室』って書いてたら、著者校で『移動教室には林間学校とかのイメージがあります』って指摘されて、「は???」ってなって調べたら私の用法は方言かもしれんという説が出てきて「は??????」となってる
— 紙城境介@7/30連れカノ⑦発売(@kamishiro_b)Fri Aug 06 17:31:11 +0000 2021
@kamishiro_b 30年前は移動教室といえば林間学校でしたが、10年前にはなぜか移動教室が他の教室に移動することの意味で使われていました。
— 8月13日@品川駅 はなす場こむぎ(@hanasubakomugi)Sun Aug 08 04:58:13 +0000 2021
@kamishiro_b 校外授業は課外授業って言ってた気がします(違うのか?)
— みつき(@mitsukiadhd0919)Sun Aug 08 05:54:33 +0000 2021
@kamishiro_b 北海道の田舎出身ですが、校内の別の教室に行く事は移動教室、校外での活動(工場や企業の見学、体験教室など)は校外学習と呼んでいました。林間学校なるものはなかったのでよく分かりません。
— くま(@11041kuma)Sun Aug 08 06:09:50 +0000 2021
@kamishiro_b 東京だけど移動教室は校内移動でした。林間学校は小学生の時日光行った時しか使ってなくて、中高は普通に修学旅行でした。小中校関係なく泊まりじゃないのは社会科学習って呼んでました。
— ほし(@hoshiBbyun)Sun Aug 08 06:18:27 +0000 2021
@kamishiro_b 静岡県出身です
移動教室は校内
校外は
日帰り→社会科見学or遠足
泊まり→キャンプor自然学習、お泊まり遠足
— ふみんちょとこんた꒰*´ ⊥ `*꒱(@fuminkonbu)Sun Aug 08 06:28:28 +0000 2021
@kamishiro_b @bommerpeat 移動教室って理科室とか行くことじゃないんですか!?
— 緋色(@Fd2Ge6)Sun Aug 08 06:49:13 +0000 2021
@kamishiro_b 神奈川ですが理科室みたいたな教科教室に行くことを移動教室って言ってましたね
— じゃすてぃすフォロバ率100%(@Justice_122Sahr)Sun Aug 08 07:01:27 +0000 2021
@kamishiro_b 東京ですが、30年前、6年生で泊まりで日光に行く行事を「日光移動教室」と呼んでいた記憶がありました。検索したら、都内の学校では今でもこのように呼ばれているようです。
— Okari(@nihekao)Sun Aug 08 08:14:11 +0000 2021
@kamishiro_b 理科室への移動が移動教室、分かります
方言だったのか……
— コーティ(@BlackHal_9)Sun Aug 08 08:20:56 +0000 2021
@kamishiro_b え❓🙄 理科室・家庭科室は移動教室では無いの❓ もう40年近く前やけど…
— ミカエル(@mikaerunotue)Sun Aug 08 08:51:33 +0000 2021
@kamishiro_b 岩手ってちょっと変わってるんだな
— まっかちゃん🍯 @内っ人(@EMTMGKM)Sun Aug 08 12:18:37 +0000 2021
コメントする