
妊婦「先生、来月臨月だけどハワイでマタニティ写真撮ってくるね🤗」
わし「わしの患者に海外旅行中に産まれちゃって今家2軒分の借金返済してる夫婦いるけどなんか質問ある?」
妊婦「旅行ってキャンセル効くの何日前までだっけ🤗」
実話です
— とびしき(@tobi4ki)Sat Jul 31 03:29:54 +0000 2021
@tobi4ki 1)アメリカは医療の高額請求は保険会社向けの金額であり、個人なので高くて支払えないと交渉すればグンと減ります。
2)外国なので支払わなくても、二度とその領域に入らなければ払わなくても影響はないはず。アメリカの高額医療費を私費で払うのは無知か金が余っているバカと言っても過言ではない。
— L(@L65035812)Sun Aug 01 10:20:15 +0000 2021
@tobi4ki 保険入ってないと、アメリカの医療費で死ぬよ?ついでに、臨月の妊婦が入れる保険なんざ、ないヨ?大体、飛行機乗れるん?
— はるるんるん(@haru_lun_lun)Sun Aug 01 09:23:58 +0000 2021
@tobi4ki 妊婦さんじゃありませんが渡米前夜に大戸屋で喉に刺さったアジの開きの太い骨がどうしても抜けなくてアメリカの病院でピンセットで抜いてもらったら50万請求されて、幸い強い人だったので保険会社とバトりにバトって15万まで減額してもらった(それでも15万)友達がいます。海外の医療費怖い。
— 白神@テラリウム次回8月WEBオンリー(@s_shirakami)Sun Aug 01 10:27:45 +0000 2021
@tobi4ki 海外で日本の保険使えなくて高額になったときの制度が有ったような…
— 🎀🎀りぇ🎀🎀 人生give and give🎁(@rie_rie323)Sun Aug 01 13:34:28 +0000 2021
@tobi4ki カナダ人夫婦が妊娠中にハワイへ行ったら、二日後に破水。六週間入院して、九週間早く未熟児が生まれ、その後NICUで治療。トータル二ヶ月以上入院した結果、約100万ドル (1億円) の請求が届いたというお話を置いておきますね。
cbc.ca/1.2839319
— DJ-Kaz.com(@djkaz)Sun Aug 01 12:23:25 +0000 2021
@tobi4ki 医療保障制度がしっかりしてるのは日本だけかもしれないくらい海外は高いですし、国によっては大きい病院ほどぼったくってきます😂17年前になりますが、中国で熱中症+脱水症状で(救急車有料なので)タクシーに乗ったら運転手が「診療所のが安心だよ」と連れてってくれてぼったくられずに済みました😂
— なんばちゃん ∥ 人物イラストレーター・デザイン・ジャグアタトゥー(@Yuki25nanba)Sat Jul 31 11:17:40 +0000 2021
@tobi4ki 臨月なら万が一赤ちゃんになにかあるのも怖いですからね
— 三毛猫(@Mike333neko)Sat Jul 31 08:34:07 +0000 2021
@tobi4ki 海外で産むの、マジで面倒事のフルコース満漢全席らしいもんなぁ。
— カズヤ☆ビッタビタはめて来ました(@Kazzforze)Sat Jul 31 09:35:50 +0000 2021
@tobi4ki 気圧の関係で飛行機内での出産も多いですし……。
— 猫旦那(@Neko_dannna)Sat Jul 31 11:13:02 +0000 2021
コメント
コメント一覧 (2)
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
コメントする