
小説書くときいつもこれ pic.twitter.com/j9rEwZrvy1

— ジョン(@johnjiro)Sun Jul 04 05:11:59 +0000 2021
@johnjiro pic.twitter.com/WlnjZHW9sE

— 床間(@UNGFCO_Tokoma)Mon Jul 05 13:01:19 +0000 2021
@johnjiro 他の方も書いていますが、帰納法も手ですね
ちなみに、帰納法でやりすぎると、一番最初が一番苦手になります。気を付けませう
— 赤星リレ・赤枠(@Akawaku_akbs)Mon Jul 05 13:03:54 +0000 2021
@johnjiro こうなるからわかりやすかったり、読んでて展開が頭に入りやすい話が書ける作者というのは評価される
— 納豆男 ship8(@nattousin_kari)Mon Jul 05 13:56:59 +0000 2021
@johnjiro これ顔に見えたのわしだけ? pic.twitter.com/roU4Od4aXr

— ぬるいコーラ(@gorigoriragorir)Mon Jul 05 14:17:26 +0000 2021
@johnjiro 突然失礼します!笑
自分は、ある程度、結末を考えたり、こんな物語にしたいって考えたり、構想や話の内容を練って、
思い付いた部分から、気ままに描いていって、ある程度進んだら、読み返して、足りない部分や誤字脱字、修正点等を加えての繰り返しですね笑
その為、一向に話が進まないです…笑
— 駆龍・NT-ZELUGA閃駆(@NTUC00)Mon Jul 05 14:24:37 +0000 2021
@johnjiro わかりみすぎますw
— 貼りマグロ@LINEスタンプ&Tシャツ販売中(@orianatomuson)Mon Jul 05 14:29:11 +0000 2021
@johnjiro 文字見ずに、ずっと顔みたいな絵だけ見てて
「…なんだこれ?」
って思ってました
— 空津 柊(群)(桃)(青)(見習い)故自称トップアイドル(物理)(@sky_sea_last)Mon Jul 05 14:44:22 +0000 2021
@johnjiro @AzureMarch 色んな書き方があると思いますが、短いものだと一気に行けますが、長くなるとこんがらがって収集つかなくなります。そしてもう直視したくないのでそのまま上げます。そしてあとから追い込みかけるように直しまくります二度目に読んだ人は、多分別作品になってます
— kanoko(@kanoko61527917)Mon Jul 05 14:46:45 +0000 2021
@johnjiro 承転が笑点してる
— ゆゆか(@nizigennzuki)Mon Jul 05 15:02:11 +0000 2021
@johnjiro すげーよく分かります。
— 六界(@KLAZnxNhose2pBV)Mon Jul 05 15:37:47 +0000 2021
@johnjiro よろしいのじゃないでしょうかw
— 竜 РЮ(@yappata2)Mon Jul 05 16:37:42 +0000 2021
@johnjiro 起承転結の起と結はすぐ纏まるけど承転が無理だったりする
— スフィンクス(Rakugaki Kingdom)(@Sphinx_ryu)Mon Jul 05 16:40:09 +0000 2021
@johnjiro pic.twitter.com/Yku9QT67ac

— ミスター??(@Mr_HatenaHatena)Mon Jul 05 22:06:53 +0000 2021
@johnjiro 結まで行ってるだけで天才の類でしょ!
— オーランズ🚑(@SE6oVGlPFxOVQqr)Mon Jul 05 23:19:06 +0000 2021
@johnjiro 文章を書く前にフローチャートのような図を描くといいですよ。
— たまき○(@tamaaaak)Tue Jul 06 00:06:53 +0000 2021
コメントする